現在、当社ホームページの「知財英語情報」を全面的に見直す作業をしており、その関係で記事の大半が閲覧できない状態になっています。「知財英語情報」を始めてから3年以上が経ち、様々な方に読んでいただけるようになりました。一方で、情報量が増えすぎて目的の記事になかなかたどり着かないといった声もいただくようになり、一度すべての記事を見直して再構築しなければいけないと話し合っていました。より読みやすい「知財英語情報」にすべく現在見直し作業を続けています。まだまだ時間がかかると思いますが、ご理解いただければ幸いです。
- ホーム /
- お知らせ

Recent Posts
- 満員御礼・米国特許セミナーのご案内 2018年4月20日
- 米国特許セミナーを開催します 2018年4月13日
- 中山裕木子著『英語論文ライティング教本』 2018年4月6日
- 学生と語る 2018年3月30日
- 海外在住の翻訳者について 2018年3月23日
Popular Posts
- 米国特許セミナーを開催します
- 英語でストーリーを作り、人に説明するように口に出して練習する
- 中山裕木子著『英語論文ライティング教本』
- 当社の特許翻訳勉強法
- 四則演算に関する特許英語表現
- 愛読書『ビジョナリー・カンパニー ― 時代を超える生存の原則』
- 特許翻訳における「高収入」について
- メールを送るときは自分宛てにBccする
- “such that”はクレーム限定として弱い
- 新連載『米国特許法解説』
- ダメ翻訳の烙印、35 U.S.C.§112(b)
- ハーバード・ロースクールのソクラティック・メソッドが見れる映画『ペーパーチェイス』
- 「〜できる」はcanやpossibleではダメなときがある
- 特許翻訳に資格は必要ない
- 服部健一弁護士との会食
アーカイブ
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月