"four times bigger"は「4倍」の大きさではない:Patent Terminology~特許用語解説~第23回 2023年3月8日 米国特許弁護士のブライアン・エプスタイン氏(Modal PLLC)による米国特許ショートセミナー「Patent Terminology~特許用語解説~」の第23回が下記の日 Read More »
特許文書に見られる"recite"の意味 2023年3月1日 英語の特許文書において、"recite"という単語が使われることがしばしばあります。通常、"recite"は「暗証する」("repeat aloud from memory")(https://www Read More »
「同時に」はat the same timeよりもsimultaneouslyの方が適切な場合がある 2023年2月15日 『英文明細書マニュアル』の一部をご紹介しています。 「同時に」に対応する英語表現として、at the same timeとsimultaneouslyとが考えられます。両者は互いに交換可能な場合と、s Read More »
"circuit"には§112(f)が適用されない:Linear Technology Corp. v. Impala Linear, 379 F.3d 1311 (Fed. Cir. 2004) 2023年2月8日 翻訳者が日本語特許クレームを米国出願用に英訳する際、依頼主から、「~部」を"circuit"(あるいは"circuitry")とするよう指示されることがあります。この指示の根拠となっているのは、Lin Read More »