特許翻訳における「複数形で大枠化⇒単数形で具体化」のフレーム

『英文明細書マニュアル』の一部をご紹介しています。

特許翻訳において、「複数形で大枠化⇒単数形で具体化」というフレームを使用して、訳文を分かりやすくするという手法があります。

例えば、特許明細書の【技術分野】には、次のような典型的なパターンがあります。

本発明は、通信システムに関し、より具体的には、リアルタイムサービスを提供する通信システムに関する。

「本発明は、Aに関し、より具体的には、XXXするAに関する。」という表現が【技術分野】における典型的パターンです。これを「複数形で大枠化⇒単数形で具体化」フレームで英訳してみると、次のようになります。

The present invention relates to communication systems, and more particularly to a communication system that provides a real-time service.

この英訳例において、「本発明は、Aに関し、具体的には、XXXするAに関する。」における2つのAのうち、最初のAを複数形にして、2番目のAを単数形にしています。これは、まず最初のAを複数形とすることによって「大枠としてのA」についての説明をし、2番目のAを単数形にすることによって「具体的なA」についての説明をする、というフレームです。

「大枠としてのA」とは、Aの一般的な説明と言い換えることができるかもしれません。ある事柄の一般的な説明する際に、その事柄を複数形で表現することは英語において多用される手法です。そしてその後、具体的なAについての説明をする際に、Aを単数形にすることによって「1つのA」に焦点を絞ってこれにさまざまな説明を加えると理解しやすくなります。

『例文詳解 技術英語の冠詞活用入門』において、このフレームの便利さについて次のように解説されています。

    (180) Additional hoppers as shown in Fig.5 can be used to increase the hopper capacity at optimum fill height. The additional hopper has its own vibratory drive. The auxiliary hopper drive is switched on by a parts level monitoring device on the main feed vibratory spiral conveyor if the level of parts falls below a set minimum, and is switched off again on reaching the maximum fill level.
  上の例文は追加のホッパーについて図を用いて説明したものである。最初は無冠詞複数形による総称表現になっているが、すぐ次の文章では単数形になっている。2つ目の文章のthe additional hopperのtheは図面に示したホッパーを指すとも考えられるし、総称の意味のtheとも考えられる。the additional hopperの代わりにadditional hoppersを再び用いることもできるが、複数形になると存在するvibratory driveの数も複数になる。その場合、 Additional hoppers have their own vibratory drive.なのかAdditional hoppers have their own drives.なのかという問題が生じ、私たちを悩ますのである。3つ目の文章もauxiliary hopper driveと単数形で書いている。このように構造や機構を説明する場合1つのものに注目して記述した方がはるかにやさしいのである。*

なお、この「複数形で大枠化⇒単数形で具体化」フレームは、【技術分野】だけでなく、明細書の他の多くの箇所においても応用できます。

また、【技術分野】においてこの「複数形で大枠化⇒単数形で具体化」(複数形→単数形)フレームを必ず使用しなければならないというわけではありません。このフレームを使用すべきかは個々のケースにより異なり、場合によっては「複数形→複数形」や「単数形→単数形」などの形式の方がわかりやすいこともあります。また、下記例のように、そもそも特定のフレームにとらわれない書き方をしているものも多く存在します。

数形→単数形パターンになっていない例:
The present invention relates to a computer system and to a method of operating a computer system. In particular, the invention relates to computer systems including a compiler for compiling code for execution.
https://patents.google.com/patent/US8631219B2/

The present invention relates to the field of adaptive systems, and more particularly systems and methods which are adaptive to a human user input and/or a data environment, as well as applications for such systems and methods.
https://patents.google.com/patent/US7974714B2/

The invention relates to improvements in the field of drug delivery. More particularly, the invention relates to polypeptide derived from aprotinin and from aprotinin analogs as well as conjugates and pharmaceutical compositions comprising these polypeptides.
https://patents.google.com/patent/US20170080100A1/

依頼主によっては、「本発明は、通信システムに関し、より具体的には、リアルタイムサービスを提供する通信システムに関する。」のうち、最初の「本発明は、通信システムに関し」だけを英訳するように指示を受けることもあります(“The present invention relates to a communication system.”)。
*原田豊太郎. 例文詳解 技術英語の冠詞活用入門. 日刊工業新聞社, 2004, p.87.

-英文明細書マニュアル

© BPT - Beikoku Patent Translation