-
-
Essentials of Patent Claim Drafting Faber on Mechanics of Patent Claim Drafting Patent Terminology~特許用語解説~ コラム特許翻訳 特許翻訳者のための米国特許クレーム作成マニュアル
方法クレームの各工程における動名詞
2022/5/8
方法クレームの独立クレームは、通常複数の工程からなり、各工程は日本語で「~する工程」のように記載されています。各工程の英訳では、日本語の記載に合わせて例えば次のように"a step of"で始まる例が ...
-
-
Faber on Mechanics of Patent Claim Drafting Patent Terminology~特許用語解説~ お知らせ・セミナー情報
方法クレームの基本と戦略的利用法について:Patent Terminology~特許用語解説~第17回
2022/4/25
米国特許弁護士のブライアン・エプスタイン氏(Modal PLLC)による米国特許ショートセミナー「Patent Terminology~特許用語解説~」の第17回が下記の日程にて行われる ...
-
-
Faber on Mechanics of Patent Claim Drafting コラム特許翻訳
「複数の前記脚部」の訳し方~特許英訳における単数形と複数形の扱い~
2022/4/8
特許英訳における単数形と複数形の扱いについて、Faber on Mechanics of Patent Claim Drafting(Faber)の解説をもとに考えていきます。 例えば、独立クレームに ...
-
-
Faber on Mechanics of Patent Claim Drafting コラム特許翻訳 特許翻訳者のための米国特許クレーム作成マニュアル
コラム特許翻訳:Inferential claimingについての基本情報
2022/2/2
Inferential claimingとは? 特許クレームにおいて、構成要素として明確に記載すべきものを明確に記載しないことをinferential claimingといい、不適切な形式と判断される ...
-
-
Faber on Mechanics of Patent Claim Drafting Patent Practice コラム特許翻訳
コラム特許翻訳:否定的限定(Negative limitations)についての基本情報
2022/1/7
否定的限定(Negative limitations)とは、ある構成を「~である」(what it is)ではなく「~ではない」( ...
-
-
Faber on Mechanics of Patent Claim Drafting コラム特許翻訳 ジェームズ・バーロー/特許出願における英語翻訳文をより良いものにするために 特許翻訳者のための米国特許クレーム作成マニュアル
コラム特許翻訳:関係代名詞②~先行詞の性質によってthatを使うかwhichを使うかが変わる~
2022/1/7
関係代名詞thatとwhichの使い分けについて,基本的にthatは限定用法として使用し,whichは非限定用法として使用します(関係代名詞①参照)。ただし,次の例のように先行詞の性質によ ...
-
-
Essentials of Patent Claim Drafting Faber on Mechanics of Patent Claim Drafting Patent Practice お知らせ・セミナー情報 書籍紹介 特許翻訳者のための米国特許クレーム作成マニュアル
新刊のご案内『特許翻訳者のための「米国特許クレーム作成マニュアル」』
2022/1/18
弊社代表大島が執筆した本『特許翻訳者のための「米国特許クレーム作成マニュアル」』が発刊されましたことをお知らせいたします。 本書は、米国出願用のクレーム翻訳について詳細に解説した本です。 本書の構成と ...