"Operable to"について~Ex parte Prouse (2009)~

米国用英文クレームにおいて、"operable to achieve a particular objective"のように、operable toという表現を見かけることがあります。Faber on Mechanics of Patent Claim DraftingFaber)によると、operable toは(潜在)能力を表し、その能力が常に使われるかどうかは明確ではないとされています(a ... capability, whether or not the capability is exercised continuously or occasionally*)。

operable toについての同様の解釈が、Ex parte Prouse(2009、USPTO審決)でも行われ、下記クレーム1が不明確と判断されています。

  1. A system in an electronic device for emitting light from a light-emitting diode (LED) at a variable brightness, comprising:
  a waveform generator for generating an LED signal waveform comprised of a plurality of LED signal values; and
  a processing unit operable to determine a scaling value for one or more LED signal values in the plurality of LED signal values, wherein the scaling value scales the one or more LED signal values based upon a percentage of a particular LED brightness.

最終段落の"a processing unit operable to determine a scaling value for one or more LED signal values in the plurality of LED signal values"(複数のLED信号値のうち、1以上のLED信号値に対するスケーリング値を決定することが可能な処理ユニット)に記載の"operable to determine"について、次のように解釈されています。

  これはスケーリング値を決定する能力があると述べているだけである(it is merely capable of performing the recited or desired function of determining a scaling value)。
  スケーリング値が実際に決定される訳ではない(the scaling values are not actually determined)。
  したがって、スケーリング値はLED値のスケーリングに使用され得ない(cannot be used to scale the LED values)。

このような解釈を考慮して、英文特許クレームにおいてoperable toや類似のcapable ofを使わない方がいいという意見があります。日本語クレームにおいて「~することが可能な」といった表現がある場合、これを英訳する際には同様にoperable toやcapable ofの使用は慎重にすべきと思われます。

なお、Faberの上記引用箇所において、operableに類似したconfiguredについても解説されており、構造物のニュアンスがあると示唆されています*

*Faber, Robert C. "Chapter 3 Apparatus or Machine Claims", "§3:28 Optional Word Clauses". Faber on Mechanics of Patent Claim Drafting, 7th ed., Practising Law Institute, 2017.

-知財英語情報, Faber on Mechanics of Patent Claim Drafting, コラム特許翻訳

© BPT - Beikoku Patent Translation