方法クレームの各工程における動名詞

方法クレームの独立クレームは、通常複数の工程からなり、各工程は日本語で「~する工程」のように記載されています。各工程の英訳では、日本語の記載に合わせて例えば次のように"a step of"で始まる例が多く見られます。

a step of distilling the aqueous solution to separate the alcohol therefrom...

米国式の方法クレームでは、このような"a step of"で始める形式は旧式の形式とされており*1、次のように動名詞で始めるのが一般的です。

distilling the aqueous solution to separate the alcohol therefrom...*2

ここで、distillはseparateの一手段であるため、distillとseparateは「狭い⇔広い」の関係にあるといえます。つまり、distillという狭い表現を動名詞にして冒頭に配置し、その後にseparateという広い表現をto不定詞で記載しています。このように、この形式は[狭]→[広]という順序で記載する形式です。

一方、これとは逆の[広]→[狭]の順序で記載する形式が好まれる場合もあります。

separating the alcohol from the aqueous solution by distilling the solution...*3

ここでは、separateという広い表現を動名詞にして冒頭に配置し、その後にdistillという狭い表現も動名詞にしてbyとともに記載しています。この形式が好まれる理由として、Faber on Mechanics of Patent Claim DraftingFaber)では、この工程の最終目的はseparateすることであるから、separateを冒頭に配置してより明示的に記載すべき*4、という意見が紹介されています。

Faberは、[狭]→[広]形式も[広]→[狭]形式もカバーする範囲はまったく同じであるため*5、どちらが好ましいかは明言していませんが、実務では次のように[広]→[狭]形式の方が好ましいという意見があります。

「方法クレームの基本と戦略的利用法について」
https://beikokupat.com/blog1/beikokupatnews/p-terminology17/

*1 特許翻訳者のための米国特許クレーム作成マニュアル. 講談社, 2020, p.144.; Rosernberg, Morgan D. Essentials of Patent Claim Drafting, 2019 ed., LexisNexis, 2018, §2.03, p.26.
*2-5 Faber, Robert C. "Chapter 4 Method or Process Claims", "Section 4-2 Elements of Method Claims". Faber on Mechanics of Patent Claim Drafting, 7th ed., Practising Law Institute, 2017.

 

-Essentials of Patent Claim Drafting, Faber on Mechanics of Patent Claim Drafting, Patent Terminology~特許用語解説~, コラム特許翻訳, 特許翻訳者のための米国特許クレーム作成マニュアル

© BPT - Beikoku Patent Translation