-
-
「否認」を表すtraverseという表現について~MPEP§818.01~
2023/7/8
「否認」を表す特許・法律表現として、traverseという表現があります。traverseは、次のMPEP§818.01からの引用文のように、審査官の限定要求を「否認」する際に使われるのが一般的です( ...
-
-
WIPO標準に基づく米国特許文書の表記方法~MPEP 901.04(a)~
2022/9/24
USPTOは、MPEP 901.04(a)([R-08.2017])において、USPTOが発行する特許文書をWIPO標準に従って表記することを推奨しています。 具体的には、特許文書を次の3つの要素を使 ...
-
-
審査におけるif節の扱い~MPEP §2111.04II~
2022/8/3
USPTOにおいて、クレームはBroadest Reasonable Interpretation(BRI、最広義の合理的解釈)という基準で審査されることが知られています。クレームで多用されるif節を ...
-
-
コラムMPEP:クレームにおける相対的な表現の可否~MPEP 2173.05(b)~
2021/5/3
米国特許クレームにおいて、相対的な表現(程度を表す表現を含む)は基本的に使用してもよいとされています。相対的な表現を使用しても、これによってクレームが自動的に不明確(35 U ...
-
-
コラムMPEP:プリアンブルの効果に関する判例集~MPEP 2111.02~
2020/12/1
米国特許クレームにおけるプリアンブルがクレーム解釈に与える効果について論じた判例が、MPEP 2111.02("Effect of Preamble")において網羅的に記載されています。 ...